2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2024年を振り返って!

来年も新たな挑戦で、充実した年にしたい! 2024年も残すところ、1日となりました。 3年前の退職を機にブログを始めて、523話 となりました。日々、身近に起こったことなど 書き留めた愚稿にも拘らず、読んで戴きまして ありがとうございました。 …

『阪急電車』を読んで!

偶然、居合わせた人との会話が、運命を変えていく! この1ヶ月、ネットで『面白い本』と検索して 気になった本を、借りて読んでいます。 『有川 浩』さんの『阪急電車』を読みました。 『阪急宝塚線』の8つの駅を往復する16話の 短編集からなっています…

長女夫婦と両親と『年の瀬』を愉しむ!

『X’mas Party 兼 忘年会』は、賑やかに華やかに! 金曜の夜、仕事を終えた長女夫婦が、泊まりに きました。 今年の年越しは、U大君の実家で過ごすので、 ちょっと早いけど『X’mas Party 兼 忘年会』を することにしたのです。『ただいま!』と家に入るなり…

義母との『ミニ・ランチ会』にて想う!(その5)

『やっと、元気になってきた』と訊いて、一安心! 金曜日の夜に、長女夫婦が泊りにきました。 翌日の午前中に、独り暮らしをしている義母の マンションに迎えに行って、近くの釜めし屋で ランチ会をしました。 『釜めしは、30分かかる』と云われましたが …

散歩道で見つけた自然に感謝 (その11)

『ワクワク』『ゾクゾク』の散歩は『鈴』を持とう! 我が家の東側には、『自然の森』があります。 南北方向に2km、東西に数百mの幅があり、 中央の深さ30m落ち込んだ谷には、車が1台 通れる広い道が続き、中間には、深い谷を跨ぐ 歩行者専用の橋が、…

『嫌われる勇気』他を読んで

久しぶりの『How To もの』『推理小説』もいいかも! このところ『読書熱』が冷めないで、ネットで 紹介していた本を片っ端から読んでいます。 でも自己分析するに、新たな趣味で始めている 『プログラミング』が、まだ愉しくないので、 ある種の『逃避行動…

散歩道で見つけた自然に感謝 (その10)

『雪国』でしか味わえない光景に気づく! もうすぐ冬至ですね。夜中に、目を覚ますと、 スポットのような明かりがさして、カーテンを 開けると、大きな満月が輝いていました。 この時期の満月は『スーパームーン』と呼ばれ いつもより、大きく観えるんですね…

かけがえのない友との再会を愉しみにして(その12)

束の間のこのひととき、やっぱり愉しい! 昨日、新入社員の頃からの同期の友人3人と、 『リモート呑み会』をしました。 関東にいるT場さんは、先週、九州に行って、 かつての職場仲間や、中津に単身赴任している 奥さんと過ごした後、日曜の夕方、福岡にい…

散歩道で見つけた自然に感謝 (その9)

散歩の醍醐味は、知見の拡がり! いつもの散歩は、2,427,807歩となり 昨年の約220万歩を超えました。 距離にして 1,945kmと、日本列島をほぼ 縦断したことになりますが、花咲き乱れる庭や 自然を愉しみながらだったので、苦もなく歩く こ…

『月の影 影の海』を読んで!

ツライ試練は、人を成長させる! 先々週、図書館で借りた『小野不由美』さんの 『月の影 影の海』を読み終えました。ネタバレ しますが、紹介しますと…『中嶋陽子』は、女子高に通う優等生。友達に 嫌われないように、高成績は、厳しい親のせい と云ったり、…

じいじの英会話『 ELSA 』 (その1)

Practice makes perfect !『継続は力なり!』 一昨年の正月に、一念発起して始めた英会話。 これまで続けていた英語アプリ『Duolingo』は 更新時期を迎えたので、ほかのアプリを試して みました。 もっと発音良く、話せるように、でも出費は、 できるだけ抑…

義母との『ミニ・ランチ会』にて想う!(その4)

恋人は向かい逢い、夫婦は隣同士、やがて相手は空気になる! 先週、『高齢者用サービス付きマンション』で 一人暮らしをしている義母から電話があって、 その2日前に、長女にも電話があったと知って いたので、きっと淋しくて、声が訊きたかった のだろうと…

『きいろいゾウ』を読んで!

お互いを想う気持ちが、解決への糸口に! 2ヶ月前、Instagramで紹介されていた中から 『西加奈子』さんの『きいろいゾウ』を読んで みました。ネタバレしますが、紹介しますと…『ツマ (妻利愛子) 』と『ムコ (武辜歩) 』の若い 夫婦は、ほとんど駆け落ち状…

火の国の友との束の間の愉しいひととき! (その4)

思いがけない朗報、すっかり酔いしれて! 一昨日、33年来の友人Y和さんの『退職』を 労うため、同僚だった2人を誘って『リモート お疲れ様会』をしました。 Y和さんは、退職祝いに贈った『辛口の地酒 飲み比べ6種』を36年間仕事完了の前夜祭 として…

『砂漠』を読んで!

『オアシス』あればこそ『砂漠』を歩んでいける! 先々週、図書館で借りた3冊目『井坂幸太郎』 さんの『砂漠』を読み終えました。 ネタバレをしますが、ちょっと紹介しますと… 大学に入学した主人公の『北村』は、真面目で 冷めた性格の持ち主。 富裕家庭で…