いつまでも、綺麗で心地よく住むために!
いよいよ水無月、6月に入りましたね。
毎月1日は、『中掃除の日』なんです。ちなみ
に『大掃除の日』は年末ではなく、寒くなる前
の11月1日にしています。
中掃除にはリビングの吸気口や寝室前と玄関の
排気口のごみ取り、リビングやキッチンや玄関
の天井についているナ○イー脱臭機の水洗い、
キッチン換気扇の水洗い、浴室排気口の水洗い
洗濯機の排水口の水洗い、洗濯槽のごみ取り、
そして、キッチンとサニタリーにパ○プマンを
仕掛けて終了です。
すべてやり終えるのに小一時間かかるので良い
運動になります。
今朝は、雨上がりで、雲の切れ目から日差しが
こぼれて心地よく、掃除を終えて、コーヒーを
煎れたマグカップを持って庭のベンチに座って
コーヒーブレイクを…😁
色づいてきて、トマトやナスの苗に花が咲き始
めているのを眺めながら、のんびりした気分に
なりました。
『大掃除』『中掃除』とくると『小掃除の日』
はあるのかというと…あるんです!
週に2回、お掃除ロボット『Ru○o君』に働
いてもらっているのです😁
いずれ独り暮らしになって、足腰が弱くなった
時のことを考えて、予行演習のつもりで買って
みたのです。
いつもボタンひとつで文句も云わずに、律儀に
走り回ってくれて、彼の『住処』である充電器
まで戻って、勝手に充電してくれるのです。
でも、最近なぜかサボリ癖がついてきました。
今朝もコーヒーブレイクしていたら、リビング
だけを掃除して『住処』に戻って『ピッポッ』
と『終了の雄叫び』を鳴らすのです。
『コーヒーブレイク』が『ブレイク』してしま
いました😓
お掃除ロボットが出回って数年ですので、まだ
まだ改良の余地があるのでしょうね。
時々サボり屋さんのロボットって、人間っぽく
て可愛いですよね。
長男が幼い頃、妻が呼んでた『チェブチェブ』
という名前を付けてみました。
『チェブチェブ君』これからも掃除よろしく!
本日は、この辺で。