旅の終わりは沈みがち、また逢う日までのお愉しみ!
3日前の夕方、九州からY和さんが来ました。
半年ぶりの再会になります。
私の街に来るのは3度目で、すっかりこの地が
気に入ったようです。
squid-angler-55.hateblo.jp
その夜は、海鮮居酒屋に行って、地酒と、地元
の港から直送された、貝の刺し身や、焼き魚を
美味しそうに食べていました。
我が家に戻り、冷酒を呑みながら、25時過ぎ
まで、たくさん話をしました。
翌日は、泊まりがけで、奥深い谷にある温泉宿
へと向かいました。
道すがら、私が学生時代に過ごした街を案内し
ました。そこは大きな湾に囲まれた港街で、湾
の内側には、多くの製鉄所が建ち並ぶ工業地帯
で、Y和さんは、大きな建造物を観るのが好き
なので、とても喜んでいました。
湾の外側には、自然豊かな海岸線が続いていて
あいにくの雨模様でしたが、雲が薄くて明るく
雨に濡れる紅葉が、とっても色鮮やかでした。
学生時代に、何度も自転車で通った道でしたが
いつもと逆方向からだったので、私にとっても
新鮮に感じて、愉しめました。
昼食の後、車を走らせていると、雨も止んで、
晴れ間が覗かせてきました。
太平洋側の海岸線から、山あいに入って、峠を
上がると、大きなダムに着きました。
1周できる道があり、廻ってみることに…😁
魚が通る道が設けてあったり、水力発電所では
外側からタービン室を観ることができました。
峠を下りて、日本海側に出ると、海岸に奇岩が
点在していました。
再び海岸線から山あいに入っていくと、目的地
の温泉宿に辿り着きました。
部屋に入るなり、お決まりのルーティンである
缶ビールを呑んで一息ついてから、温泉へ…😋
『ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉』の湯は
鉄の匂いがして、丁度良い湯加減だったので、
いつまでも入っていたくなりました。
広い露天風呂は、すぐ側を流れる川のせせらぎ
を訊きながら、『カエデ』の紅葉が色鮮やかで
すっかり癒やされました。
風呂上がりにもう1本缶ビールを呑んで、夕食
へと向かうのでした。
全国割のお陰で、安く泊まれて、クーポン券も
利用できたので、夕食はオプションの炉端焼き
と地元の冷酒を堪能することができました。
夜の露天風呂で、おぼろ月夜と、星を観ながら
ゆっくり浸かって、ぐっすり眠りました。
早朝に、露天風呂を堪能して、美味しい朝食を
摂った後、帰路へ…。
昨日はずんだ会話も、何となく沈みがちに…😖
愉しかった旅の終わりは、いつもこういう気分
になるものです。
でも、また逢う日までのお愉しみ…来春にまた
旅に出ようと約束をして、Y和さんは火の国へ
と戻っていきました。
本日は、この辺で。