『新参者』として智慧が欲しい!
年々、食害に関する報道が、増えていますね。
とくに、木の実などの餌がなくなる時期には、
『イノシシ』や『熊』などが、山を下りてきて
丹精込めて育てた、野菜や果物が荒らされて、
生産者としては、とても腹立たしいですよね?
悲しいかな、その背景には、私達人間が、野山
を切り開き、彼らとの生活圏が近づいたことと
私達の食べものの『味』を覚えてしまったため
でもあると思うのです。
話は変わりますが、私は、地球の生い立ちや、
子供の頃から、父方の伯父がよく教えてくれて
『伊豆半島が衝突して、富士山ができた』とか
『山脈からアンモナイトが見つかるのは、海底
が隆起したから…』などの話しは、スケールが
大き過ぎて、俄には信じられませんでしたが、
詳しく訊いているうちに、すっかり魅せられて
しまいました。
かつて日本は、ユーラシア大陸の一部だったの
ですが、約2000万年前に、引きちぎられて
東に移動して、2つの島になったそうです。
その後、南の島は時計回りに、北の島は反時計
回りに動いて、その隙間に土砂が堆積して、島
が繋がり、約1500万年前に、現在のような
弓なりの列島となったというのです。
今から、約43万年前の氷河期に、日本列島と
大陸が地続きになり『シカ』や『サル』などが
日本列島へ、渡ってきたと考えられています。
私達人間は?というと、諸説あるようですが、
たかだか10万年前に、渡ってきたようです。
なので、『シカ』や『サル』からみると、私達
の方が、『新参者』になりますね…😁
もし、彼らが進んだ知能を持っていたならば、
『我々の野山を破壊し、木の実や果実を奪った
にっくき2足歩行の生き物…』と、食害報道を
されていたかも…😁
彼らと、共存共栄する道は、なかなか険しいと
思うのですが、私達ができることはないもので
しょうか?…😨
些細なことですが、気をつけているのは、餌を
与えないことや、生ゴミを放置しないこと。
車に近づいてくる『シカ』や『キツネ』は多分
に、餌を与えられて、人間の食べ物の美味しさ
を覚えてしまったためと思うのです。
キャンプをして、テントの外に生ゴミを置いて
寝ていたため、『熊』に襲われたという悲劇が
散発してますよね。
餌を与えない、食べ物を置かないことですね。
畑を食害から守る取組みについて、報道を観た
ことがあります。
『イノシン』や『熊』が棲む野山と、畑の間の
鬱蒼とした茂みを刈取って、隠れる場所がない
境界を設けて、食害を防いでいる生産者の報道
でした。
とはいえ残念ながら、今のところ完全な解決策
がなく難題ですが、『新参者』として、なにか
智慧が欲しいものですね…😓
本日は、この辺で。