『草むしり』は大変なれど、可愛い『野草』に癒やされる!
今週、東北地方まで、梅雨明けとなりましたが
まだまだ蒸し暑い日が、続いています。
なので最近の散歩は、3つのコースの中から、
Bコースと呼んでいる『森と、3つの活火山を
遠くに望むコース』を歩いています。
森から吹いてくる風が、心地よいのです…😁
森に沿って歩いていると、『ツバキ』に似た花
が咲いていました。幹は『サルスベリ』に似て
いるけど、この雪国では今まで観たことがなく
寒くて育たないのでは?…と思っていました。
『Google Lenz』で調べてみると『ナツツバキ
(シャラ) 』だそうで、やはりこの街では、自生
しない木とのこと。温暖化の影響でしょうか?
この前まで、むせるような匂いを放っていた花
は落ちて、小さな『毬栗』ができていました。
九州にいた頃、子供達と栗を採って『栗ご飯』
を食べたことを想い出しました…😁
歩道の縁石に、ピンクの『ムシトリナデシコ』
が咲いていました。
『ガーデニング』を始めてから、道端の花にも
目が留まるようになりました…😁
至る所に自生しているのは『ノラニンジン』。
子供の頃は、観たことがありませんでした。
関東に就職して帰省する度に、野草が変わって
きていると感じていたのです。
南半球のオーストラリアや、ニュージーランド
が、原産とのこと。この四半世紀で、どんどん
増えてきたオーストラリアからのスキー客や、
輸入品に、種が運ばれて、繁殖したのかも…😓
我が家の周りは、『防草シート』と『砂利』を
敷いた『犬走り』にしているのですが、春先は
『ノラニンジン』が、どんどん生えてくるので
『草むしり』が大変なんです…😖💦
まぁ、そんな大変さもありますが、街の野草は
可愛いものが多いので、散歩の愉しみのひとつ
にもなって、とても癒やされるのです。
本日は、この辺で。