『伸び伸びとやろう』に加えて『今を愉しむ』が、私の信条!
学生時代に、サークルの友人から『〇〇って、
中途半端が嫌いだよね』と云われました。
試合で、攻める時は攻め、守る時は、徹底して
守っていたので、そう感じたと云うのです…😅
云われてみると、机の整理や、部屋の掃除とか
普段はやらないけど、やると決めたら、徹底的
にやらないと気が済まないという性格は、自覚
がありましたが、そういうことであったかと、
ようやく腑に落ちたのです。
進学してから、フェンシングを始めたものの、
なかなか思うようにいかなくて、悶々した2年
の時が過ぎて迎えた『全国の大学対抗試合』。
『負けてもいいから、伸び伸びとやろう!』と
心に決めて、夢中で剣を振り回し、気づいたら
ピスト (コート) を超えて、攻め入ってました。
勝てたことよりも、思い通りに剣を操れたこと
が嬉しくて、『愉しい!』と感じたのです。
『練習通りの剣さばきが出来ていた、凄い』と
云ってくれたのが、冒頭の友なんです。
でもこの『中途半端嫌い』には、困ったもので
結果を急ぎ過ぎてしまうのです。
例えば、子供の頃の『プラモデル作り』。
作り始めは『これでもか』というくらい丁寧に
接着剤がはみ出ないように、気を配るのですが
だんだん疲れてくると、一旦休めばいいのに、
完成を急ぐあまり、雑になってしまい、観るも
無残な姿になるのです…😖💦
歳を重ねていくと『今を愉しむこと』を心がけ
るようになるもので、趣味の『ガーデニング』
『読書』、この『ブログ』も、疲れてきたら、
中途半端でも止めて、コーヒーブレークをして
から、始めるようにしているのです。
『伸び伸びとやろう』に加えて『今を愉しむ』
ことが、私の信条なんです。
本日は、この辺で。