『雪はね』をして、ほっこりした朝!

外はとっても寒いけど、ご近所に恵まれ、あったかい気持ちに!

 

今朝は、氷点下15℃まで冷え込み、和室の窓

に『霜華 (しもばな) 』が咲きました…🥶



昨夜から15センチほど雪が積もって、この冬

初めて、除雪車が雪を取り除いていきました。

でもね歩道には、どっさり雪の落とし物が…😱

 

『これも持ってって』と云いたいところだけど

仕方ないね…ということで、今朝は『雪かき』

ではなく『雪はね』をしました。

 

真っ青な快晴の下、せっせと雪をはねていると

『おはようございます!』と可愛い声が…😀

振り向くと、小2の女の子が挨拶をしてくれて

『おはよう』と返すと、『行ってきます!』と

云って歩いていくのです。とっても可愛くて、

朝から清々しい気持ちになりました…😀



小学生に限らず、この街の人は、通り掛かると

挨拶をしてくれます。犬の散歩や、ごみ出しの

時など、元気に『おはようございます』と…😁

お名前は判らないけれど、親しみを感じさせて

くれて、とっても気持ちがいいんです。

 

お隣のK泉さんも、雪はねをしていました。

いつも声をかけてくれて、『両親は元気かい?

困ったら、介護支援センターが、相談に乗って

くれるからね』と、気にかけてくれるのです。

 

御年81歳を思えないほど元気で、お隣の一人

暮らしをしているS井さんの玄関まで雪はねを

してあげているのです。頭が下がります。



実は、反対側のお隣のM中さんが、ここ何度か

声をかけても返事がなくて『何か気に障ること

をしちゃったかな?』と気になっていました。

 

すると今朝、M中さんが話しかけてきたので、

尋ねてみたら『イヤホンして音楽を聴いていた

から気づかなかった、お迎えさんにも云われた

ことある…』と謝っていました。誤解が解けて

もやもやしていた気分が、すっと晴れました。

 

この時期は、とっても寒いけど、ご近所の人に

恵まれて、あったかい気持ちにさせてくれた朝

でした。

 

            本日は、この辺で。