『愛でて』『香って』『味わう』なんて、とっても贅沢!
庭の中を、蝶🦋が舞い、雀🐦が飛び交う季節
になってきました。
『なでしこ』が、ちょうど見頃を迎えました。
『つるバラアンジェラ』と『アイスバーグ』は
蕾から、ピンクと白い花を覗かせてきました。
アイスバーグは『バットグアノ(蝙蝠の💩) 』の
施肥のせいか、枝がどんどん伸びてから、越冬
したので、『枝枯れ』しちゃったんです…😱
春先に強剪定をしたので、少し心配でしたが、
大丈夫そうで、ほっとしています…😅
昨年購入した『アンブリッジローズ (左) 』と、
『ザ・ポエッツ・ワイフ (右) 』、今年購入した
『ブルー・ムーン (下) 』も膨らんできました。
一番先に咲くのは、新入りのブルームーンかも
しれません…😁
いずれも『強香タイプ』なので、香りを味わい
ながら、読書をするのが、愉しみなんです。
『修景バラ』の蔓は、『オベリスク』を越えて
どんどん伸びて、3本を『バラのアーチ』側へ
這わせ、残りの3本は『アナベル』を跨いで、
風よけネットを伝って、蕾がついてきました。
昨年、元気がなかった『ブルーベリー (左) 』は
施肥が、功を奏したようで、白い花をたくさん
つけました。
逆に元気が良すぎて、四方八方に根を這わせた
『ラズベリー (右) 』は、バケツで隔離したので
枯れないか不安でしたが、花をつけているので
今年は両方の『ジャム』を味わえそうです…😋
『ポタジェ菜園』は、順調に育ってきました。
しばらく、入荷待ちだった『枝豆』は、10個
売りしかなかったので『サークルストーン』の
『外輪山』に、10個とも植えてみました。
長女夫婦や、甥家族達が遊びに来た時に、収穫
しやすくていいかなと…😁
先日、スーパーで買った『玉ねぎ』から、芽が
出ていたので『茄子』の間に植えてみました。
『ネギ坊主』になる前に、収穫して『蕎麦』の
薬味として、食べてみようと思っています…😋
我が街は、花々が咲き誇る、最も美しい季節を
迎えます。
自分で、植えた花を『愛でて』、『香って』、
自分で、育てた野菜を『味わう』ことができる
なんて、とっても贅沢なことだと思うのです。
本日は、この辺で。