試行錯誤を愉しもう!『私のガーデニング』 (その1)

可憐に咲く花を観て、実りを収穫する時の『喜びひとしお』!

 

庭では、『ラベンダー』が見頃を迎えました。

少し摘んで、関東にいる長女や、お嫁ちゃんに

『香りの贈り物』を届けようと思っています。



『つるバラアンジェラ』や『アイスバーグ』は

花のピークを過ぎて、花びらが風に吹かれて、

お向かいまで飛んでいくので『花がら拾い』が

この頃の日課になっています…😖



その一方で『オベリスクを越え、アーチや

風よけネットを伝わせていた『修景バラ』が、

咲き始めました。満開を観るのが愉しみです。



『ポタジェ菜園』では、『かぼちゃ』の葉が、

生い茂ってきたので、支柱に吊るしました。

雄花が咲き始めたので、そろそろ受粉時期が、

近いかもしれません。



『トマト』と『ミニトマト』、『きゅうり』が

実ってきたので、『トマト』は、1段目を3個

2段目を4個残し『摘果』をして『浅漬けの素

(昆布味がお奨めですよ) 』に漬けています。

 

『きゅうり』は、3本収穫できました。

ランチ時に『しそ梅』につけて食べました…😋



ガーデニング』は、4年目を迎えました。

自然相手なので、冬越しできない花があったり

枝は伸びるが、花が咲かなかったり、まだまだ

判らないことがあって、🔰が外れていません。

 

『子育て』に似ていて『試行錯誤』の繰り返し

なのかもしれません。

だからこそ、可憐に咲く花を観て、実りを収穫

する時の『喜びひとしお』なのでしょうね。

 

これからもこの『試行錯誤』を愉しんでいこう

と思っています。

 

            本日は、この辺で。