『ガーデニング』って、人との『ふれあう』きっかけに!
早朝の気温が1桁の日が増えてきて、少しずつ
肌寒くなってきました。
『コキア』の紅葉が、見頃になりました。
度重なる『暴風雨』に、倒れはしましたが、
折れることなく、深紅の色をなしています。
『コスモス』も倒れてしまいましたが、支柱で
起こすと、たくさんの花をつけてくれました。
まさに、『雨ニモマケズ、風ニモマケズ』…😁
『つるバラアンジェラ』は、さらに枝を天高く
伸ばして、咲き続けています。
春先と、秋口にと、長く愉しめる、このバラを
選んで良かったぁ。
別名『くまのプーさん』こと『ザ・ポエッツ・
ワイフ』が、また咲きました。
蕾をたくさんつけているので、しばらくの間、
愉しめそうです…😁
寒くなってきましたが、『ポタジェ菜園』では
未だに、『トマト』や『茄子』、『きゅうり』
『シシトウ』が、収穫できています。
6個収穫できた『かぼちゃ』は、長女達と1個
食べたのと、お隣の『K泉さん』に1個おすそ
分けをしました。
すぐさま、お返しに『ジャガイモ』をたくさん
いただいちゃって、なんだか『わらしべ長者』
になった気分でした…😁
今年は、K泉さんに『カサブランカ』の切り花
をいただいたり、ヨガ教室の『K志さん』から
『グラジオラス』の球根をもらいました。
『ガーデニング』や、『家庭菜園』って、単に
『愛でる』『味わう』だけではなくて、人と、
『ふれあう』きっかけにもなりますね。
その積み重ねが、人生を豊かにしてくれると、
思うのです。
本日は、この辺で。