散歩
殺風景も、雄大な景色と、可愛い動物達が愉しませてくれる! 1週間前、痛めてしまった『脊椎横突起骨折』 の療養に『カルシウム』の摂取と思いましたが 私、牛乳、バターなどの乳製品が苦手でして 幼い頃は食べていたのですが、ある日、バター ご飯を残して…
来春も、愛くるしい『夏毛』に、逢えますように! 一昨日、家から車で5分の公園に行きました。 10日前に訪れた時より、紅葉は終わりを迎え 木々がすっかり葉を落とし、視界が開けていて 散歩道は、一面の枯れ葉で覆われていました。 先日は、『リス』を見…
『自然』が創り出す、『紅葉』のグラデーションは、見事! 昨日の午後は、曇り空から晴れて暖かくなって きたので、我が家から、車で5分の公園を散歩 してきました。 そよ風に吹かれて、『コナラ』や『モミジ』の 葉が落ちてきて、枯れ葉がたくさん積もった…
小さな秋を探して!植物はどうやって季節が判るの? 先日の豪雨の後、急に涼しくなってきました。 季節の移ろいを感じたので、一足先に秋を探し に出かけました。 いつもの散歩道を歩いて行くと、『桜』の葉が 少しだけ、朱色に染まっていました。道ばたに、…
増え続ける『鹿』などの動物と、共存する道はないか? 今朝は、澄み切った青空の下、涼やかな1日の 始まりを迎えたので、先日行った公園へ両親を 連れて、散歩をしてきました。 そこは広い公園の中に池があって、その周りを ぐるっと1周する1キロの遊歩道…
懐かしい『出店』や『神輿の行列と踊り』に心躍る! 先週末、我が街の夏祭りが催されていました。 最終日の日曜日に、散歩を兼ねて、観に行って きました。 ここ数年、コロナ禍もあって、お祭りのような 雑踏の中に行くことを控えていたので、今から 7年前…
暑さはもう勘弁…と思えど、秋へと向かう淋しさ! 西日本に大きな被害を及ぼした台風が去って、 我が庭は、風速20mを越える強風に煽られて 『リナリアピンクキッス』が折れてしまったり 『ポタジェ菜園』を覆っていたビニールの屋根 が倒れかかっていたり…
苦い歴史から、『恩恵』を受けた不思議な感じ! 昨年の春から始めた、近所の散歩は、1年以上 続いています。 昨日は、家から車で5分の公園へ行きました。 木漏れ日の中、木々の葉が、そよ風に揺られて 『さわさわ』と心地よい音がして、すっかり、 癒され…
若葉萌え、リスが翔け巡り、鶯のさえずりに癒される! 昨日は晴れて、日差しがとても強かったので、 我が家から車で5分のところにある森林公園で 散歩をすることにしました。 風は穏やかで、若葉がゆらゆらと揺れるすき間 から、そっと光が差し込んで、ふん…
冬を越え、咲き乱れ、やがて散り往く『はかなさ』に惹かれて! 我が街にも、ようやく桜前線が到着しました。 先日は、両親と車で1時間半のところにある、 桜の名所に行ってきました。 そこは、幅の広い道の両脇に、桜並木が直線で 7キロも続いていて、22…
長く厳しかった冬も終わり、ようやく恵みの春の到来! 今朝は、暖かくて、晴れ渡った陽気だったので 午前中に、散歩をしてきました。 今年初めて『ウグイス』の囀りを訊きました。 とても気持ちの良い朝でした。 近くの『桜並木』が開花して、8分咲きになり…
今年も、『オープンガーデン』を巡って愉しむ! 数日前は『黄砂』が舞って、翌日は『粉雪』が 舞い込んで、『ミサイル騒ぎ』にも見舞われて いったい、どうなっているんでしょうね… 鼻炎か風邪か判らない症状になるので、いつも の散歩は控えていたのですが…
死を怖れず、元気一杯、翔け巡りひっそりと一生を終える『鳥』のしおらしさ! ここ数日、暖かい日が続いて、我が家の周りは 雪解けがどんどん進み、庭の『ラベンダー』や 『なでしこ』が、顔を見せはじめしました… 春は、もうすぐそこですね。とくにここ2日…
名前を知ると『親しみ』が湧いてきませんか? 散歩していて、時々見かけていた『カササギ』 のツガイですが、ここ最近1羽しか見つからず 『人ごと』ならぬ『鳥ごと』ではありますが、 ずっと気になっていました。squid-angler-55.hateblo.jpそして3日前、…
もう1羽の『カササギ』に出逢えることを希いつつ! 立春が過ぎて、暦では春に入りましたが、雪国 はまだまだ、氷点下の日が続いています。 でも、散歩していると、ときどき南風が吹いて きて、何となく、暖かさを感じるものです。 いつものように近くの住宅…
鳥の啼き声が意味する言葉とは? 先日の朝、訊き覚えのある啼き声で、目が覚め ました。 以前ブログで紹介した、ツガイの『カササギ』 の啼き声だと思います。squid-angler-55.hateblo.jp 人里に棲むカラス科の鳥で、散歩していると、 よく見かけるようにな…
『千里の道も、1歩から』歩くことは、愉しきこと! めっきり寒くなってきましたね。毎日の散歩は ごっついジャンパーに、毛糸の帽子、厚い手袋 という重装備で、滑りやすい雪道を慎重に歩い ています。 雪の降る日は、目線を下げて歩きがちですが、 よく晴…
『ヤドリギ』は、『半寄生植物』なれど花言葉『忍耐』が似合う! 11月も今日で終わり、明日から師走ですね。 我が家にも、粉雪が舞ってきました。この時期、外を歩いていて、木の高いところに 『鳥の巣のような球状のもの』を見かけたこと はありませんか…
動物と共存のための『活きる術』がある! 昨日、図書館周辺に拡がる公園に行きました。 散歩をしていると、『コツッ!コツッ!』と、 リズミカルな音が訊こえてきました。 木の上を観ると『アカゲラ』が、木を突っつい ていました。巣穴を掘っているのか、木…
『コブシの綿帽子』と『シャチに似た鳥』を見つけて! 昨日は、近くの住宅街を散歩してきました。 紅葉の時期は終わり、木々の間がすかすかで、 閑散としていて、『イチョウ』や『カエデ』の 落葉で覆われた道を歩くと、『カサカサ』と乾 いた音がして、ちょ…
興味を持って観ると新たな発見が『気づき』を大切に! 一昨日、図書館の周囲に拡がるいつもの公園を 散歩してきました。 午後、買い物をしてから向かったので、日差し が傾き、すっかり黄昏時になっていました。 カラ松林の木漏れ日が柔らかく、木々が黄金色…
『知らぬを恥じず、知らぬままを恥じる』新たに知るを愉しむ! 先日に引き続き、車で数分走った先の図書館へ 本を返すついでに、周囲に拡がる公園を散歩し てきました。 紅葉が見頃で、『カエデ』や『モミジ』の紅色 や黄色『ミズナラ』の緑が日の光に照らさ…
散歩を愉しみながら『木肌を観て名前が判る』ように! 10月も半ばにさしかかり、だんだんと冷えて きましたね。 昨日は、小春日和の清々しい晴天だったので、 車で数分走った先の公園で散歩をしました。 そこは、図書館や、テニスコート、陸上競技場 野球…
『今を愉しむ』『今を活きる』を心に刻む! 昨日は、夜半まで続いていた雨も上がり、ひん やりとした朝を迎えました。 我が家から車で15分のところに、自然豊かな 森が拡がっています。春に買い求めたシーズン 券が、もうすぐ期限切れとなるため、散歩をし…
4日デ7軒完遂!雨ニモ負ケズ、犬ニモ負ケズ! オープンガーデン巡りを兼ねた散歩も、4日前 に10961歩で2軒、一昨日は17601歩 で2軒、そして昨日は12999歩で見つから ず、今日リベンジして、7151歩で3軒見つ けました。 これでよう…
人と人を繋ぐ役目も担っている! 今日も朝からじりじり暑い日だったので、早め に散歩に出かけました。 例のオープンガーデン探し7軒目なのです… 昨日は早く見つけることができましたが、今日 のオープンガーデンは歩けど歩けど見つからず ○○町を全て歩きき…
期待した以上!多くのバラや宿根草に胸踊る! 先々週の土曜日に、長女が我が家に来ました。 長女は休日に花公園へ行き、平日はテレワーク をこなした後、30日に東京へ飛んで、舞浜の ディズニーランドホテルに宿泊。 そして翌日の誕生日には、彼氏とTDL…
人に喜んでもらう、地道な努力の積み重ね! 2日前の新聞の地方欄に、オープンガーデンを されているお宅の紹介が載っていました。 ”○○町3丁目”と、ある程度場所が判ったので 散歩のついでに、行ってきました。 近くに車を停めて、3丁目ブロックを綺麗な庭…
近くに『深い森』があるとは…四季を通しての散歩が愉しみ! 今日は暑くなると天気予報で知ったので、朝の 早いうちに散歩に行きました。 北東側から東側へ続く広い通りに沿って、森や 住宅街を廻ってみました。 道ばたには、青や白、ピンクの『ルピナス』が …
花公園を巡って、見応えのある花々を愉しむ! 最近の私の日課は散歩ですが、両親は雨が降ら ない限り毎日、パークゴルフに行っています。 そう『究極の選択』をした、あの電動アシスト 自転車で… 2人ともなかなかの腕前らしく、実家にいた頃 仲間内の大会で…