困った時の『外』頼み、逡巡していないで、求めてみては!
5月中旬、穏やかな日を迎えたのですが、下旬
になると、最大風速10mを超す強い風が吹き
平均気温も10℃前半の寒い日が、続いたため
『サンセット・グロウ』は、葉のツヤを失い、
元気がなく観えて、とても心配なんです…😔
葉を茂らせていた『アリウム・ギガンチウム』
は枯れてしまい、『花序』すら出てきません。
仕方がないので、球根を掘り返し、秋に植替え
しようと考えています。
『やまぼうし』は、昨年は枝を伸ばすだけで、
咲かず、今年は『総苞片』が出てきました。
ただ花後に、枝を剪定すべきか迷っています。
『ポタジェ菜園』では『トマト』や『枝豆』は
順調に育っていますが、『茄子』は、強い風に
煽られたせいか、葉が枯れ始めています…😢
コンポストの種から芽吹いた『かぼちゃ』は、
畝に3株を植え替えたのですが、1株が枯れて
しまったので、ホームセンターで、父が好きな
『ししとう』を買って、代わりに植えました。
父への、ちょっとした『サプライズ』です…😁
ということで『ガーデニング』『家庭菜園』は
順調とはいえず、心配なことが多いのです…😢
そんな時に『広報』を観ていたら『緑の相談』
という案内があって、花や木に詳しい専門の人
を派遣して、教えてくれるというのです…👍
早速、電話して、2週間後に来てくれることに
なりました。あ~ぁ、困った時に、プロの力を
借りられるなんて、とてもありがたい!
教えてもらいたいことをリストにして、2週間
を待っているのです。
困った時の『外』頼み、逡巡していないで、
外に求めてみるのも、良いのでは…😁
本日は、この辺で。