免許の更新時講習を受けて!

心持ちを変えて、学べる機会を逃さない!

 

運転免許の更新のため、警察署に行きました。

転居が多くて、あちこちの警察署で更新手続き

をしてきましたが、最近のお役所の方は、物腰

が柔らかくて、親切に教えてくれますね。

市民のために『してやってる』から『してあげ

てる』という風に、考え方が変わってきたので

はないかと思います。

まぁ、依然として、古き悪き風土を守り続けて

いるお役所勤めの方もいるかもしれませんが😁

 

コロナ禍の影響でしょうか、講習はその警察署

で行わないで、後日市民センターで受けてくだ

と云うのです。

免許証の受取りが、1ヶ月半後になることは判

っていましたが、3度も足を運ばなければなら

ないのは、面倒だなと思いました。



一昨日、市民センターに行って、講習を受けて

きました。

広い会場に、長机に1人ずつ座り、かなり間隔

を空けてセッティングされていました。

やはり、市民をコロナから守るため、広い会場

を使っていると判り、私のささいな不満は解消

されました。

 

ここでも、講師の方は腰が低く、『コロナ禍の

ためとはいえ、ご面倒をお掛けします』とお詫

びの言葉から挨拶が始まり、却って私の方が、

恐縮した気持ちになりました😌

 

免許をお持ちの方はお判りのように、講習時に

は、お決まりのテキストが渡されますよね?

ここでは、もう一冊テキストが配られました。

講師の方が云うには、交通には地域性があって

ほかの地域には観られない、独特な交通環境が

あるため、別のテキストを用意したとのこと。

 

そのテキストには、人身交通事故の発生推移は

勿論のこと、時間別、場所別、年齢別、要因別

のデータに基づいた分析と解説が記されており

とても感心しました。

参考まで、私の郷里での分析結果を紹介すると
1.全国と比べて、速度違反をして正面衝突に
  よる死者が多い
2.要因としては、前方不注意、操作不適など
  の『うっかり・ぼんやり運転』が多い
3.時間帯としては、夕方~薄暮~夜の発生が
  多い
4.発生場所としては、市街地の交差点が多い
5.横断中の事故としては、右から左への横断
  中の事故が多い

と、これまでなんとなく感じてはいましたが、

あらためて教わると、なるほど感があります。

残念ながら、交通事故はいまだ増え続けていま

すが、死者数は著しく減ってきています。

講師の方は、その要因を運転者の意識の変化や

車の性能・交通環境の改善の効果と、説明して

いましたが、このテキストのように分析に基づ

いた対処をしてきたことが効果に表れてきてい

るのではないかと思いました。

 

一見、面倒くさいと思うことも、心持ちを変え

て受けとめてみると、学ぶ機会が得られるもの

だと感じました。

そして『夕方から夜にかけて、交差点で右から

左への歩行者に気をつけて運転しよう』と肝に

命じました。

 

            本日は、この辺で。