ペン習字を始めて、気づいたこと (その2)

無知の知』知らぬを認め、知るを努めるが『徳 (≠得) 』!

 

今年から始めた『ペン習字』は、2週目に入り

ましたが、他の趣味のように、ワクワク、夢中

とまではなっていないので、挫折しないように

気張らず、気の向いた時に、練習しています。

 

『ひらがな』『カタカナ』から、『漢字』へと

進んで、『とめ』『はね』『折れ』『はらい』

そして『形』『バランス』に気をつけながら、

一字一字書いていくのですが、否が応でも己の

『くせ字』を思い知らされます。

 

縦棒が斜めになっていたり、横棒から真下への

『折れ』が、『フ』のように雑になったり…😓

何度も繰り返し書いて、矯正していくのです。



その上ショックだったのは、なんと『書き順』

を間違えて覚えていた漢字があったこと…😱

『右』と『左』の書き順が異なることや『必』

の書き順は正しく覚えていたのですが、幾つか

の書き順を間違えて覚えていたのです…😖💦

 

そんな初歩的な間違いに、今さら気づくとは、

これまで人前で、ホワイトボードに漢字を沢山

書いてきたことを思い出すと、『穴があったら

入りたい』気持ちでいっぱいです…😖💦

 

ネットで調べてみると、いずれも間違えやすい

漢字に入っていました。

皆さんは、こんな失態をしないとは思いますが

念のため、ここは恥を忍んで、公開しますね。

赤い点線で囲んだ『つくり』を先に書いていた

のが、私が間違えていた部分です。

今年還暦を迎える歳になって、思い知らされる

こともありますが、そこは『無知の知』かと。

知らないことを認めて、知るように努めた方が

『徳 (≠得) 』ですよね…😁

 

           本日は、この辺で。