動物と共存のための『活きる術』がある!
昨日、図書館周辺に拡がる公園に行きました。
散歩をしていると、『コツッ!コツッ!』と、
リズミカルな音が訊こえてきました。
木の上を観ると『アカゲラ』が、木を突っつい
ていました。巣穴を掘っているのか、木の中に
潜む虫を食べようとしているのでしょうね。
春にも見かけたのですが、スマホを構えると、
逃げていってしまいました。
今回は、高い所にいたので警戒心が薄れたので
しょうか、しばらく木を突っついていたので、
動画を撮ることができました。
『アカゲラ』の様子
www.youtube.com
それにしても、あんなに頭を激しく揺らして、
よく脳震盪になりませんよね?
調べてみると、脳を保護する構造になっている
そうなんです。
なんと舌の付け根と筋肉が繋がり、舌が鼻の穴
から、頭の骨を1周りして口元にきているので
脳が衝撃から、守られているのだそうです。
想像するとちょっと不気味ですが、よく出来た
進化ですよね。
私達の街では、さまざまな動物に出逢うことが
できます。これまで、我が家の周辺に訪れた、
『お客様』を紹介すると…😀
時々、見かけるのが『リス』です。ご近所の庭
の餌台に来ていました。
こちらを気にして、『チッ!チッ!』と警戒音
を発していました。
『リス』の警戒音
www.youtube.com
先々月、我が家の周りに胡桃 (くるみ) のかけら
が落ちていました。近くに胡桃の木がないので
たぶん『リス』が胡桃を咥えてきて、落として
いったのでしょうね。
春先になると、『キツネ』がやってきます。
この頃には、森に木の実などの餌がなくなり、
ほかに食べられるものがないかと、住宅街まで
探しに来るのだと思います。
とても痩せてしまって、可哀想になりますが、
『エキノコックス』という感染力が強くて、人
も死に至る危険性があるので、餌を与えること
は厳禁です。
『キツネ』の来訪
見飽きるほどよく見かけるのが『シカ』です。
ドライブをしていると、道路を平然と横切る
『シカ』に出遭います。
以前、勤めていた職場の駐車場にも、群れをな
した『シカ』が、枯れ草を食んでいました…😁
『シカ』の親子
先々月、お向かいの旦那さんが、通勤の途中に
『シカ』が道路を横切り、なんとか回避したの
ですが、続いて横切ってきた、もう一頭に激突
して、『シカ』は逃げていったというのです。
幸い、旦那さんには怪我はなかったのですが、
車は大破して、未だに代車を使っています。
『シカ』に遭遇しやすい時間帯は、朝方と夕方
で、森や草原が続く道は『シカ』が続けざまに
渡ることが多いので、スピードを落として注意
しながら走行することが大切です。
自然豊かな環境では、こうした動物と共存して
いくための『活きる術』があるのです。
本日は、この辺で。